ハルッティアとかストゥリソマティクティスとか
ストゥリソマの繁殖の動画がFBのLoricariaグループに投稿されていました。 ちなみにこのグループ、ほぼ全員がドイツ人でドイツ語が飛び交っています。。。 見るとメスがオスの腹部に顔を近づけているじゃないですか。 「ロリカリア亜科はコリドラスのようにTポジションするの?」 と聞いたところ、メンバーの一人が 「するよ」 と教えてくれました。...
View Articleロリカリアな日々 3周年
3年経ちましたよ。 「ロリカリアな日々」を始めて もう、3年も経つのですね。 石の上にも3年とはいいますが、 長いようで短い気もしますね。 短いようで長い気でしょうか。 どちらでもいいですね。 (・ω・) というわけで、 感謝を込めてプレゼントですよ。 (・ω・)/...
View Articleマクロレンズ
気になっていたんですよ。 駅の売店で売っているのですが、 いつも売り切れで買えなかったんですよ。 今日少し残ってたのでようやくゲットできました。 (`・ω・´) プリンです。 品 名 プリン 八王子駅限定と書いてありますが、製造は銀座なのですね。 味はというとですね うーん、美味しいんですが期待していたほどではなかったです。...
View ArticleLoricaria Data File 5
前回ちらっと触れた話なんですけどね。 しばらく封印していたんですよ。この話。 夏季休暇中に映画館で映画を見ていまして、 例の巨人のやつですよ。 で、 映画がクライマックスとなり、 主人公が食べられる~、てところで。。。 携帯電話がなったわけです。(汗...
View Articleオトシン図鑑 製作中(汗
みなさんこんばんは。 ベニ子です。 ベニ親が最後の最後に育児放棄。。。 ハッチアウト最終日で良かったです。 (^-^;) 自力で皆無事に孵化しましたよ。 こちらは大分大きくなりました。 3cmを超えましたから安全サイズですね。 でもまだ冷凍ミジンコですよ。 はやく人工エサに慣れてください。 みいさんからいただいたミユキメダカです。 ピントが合ってませんね。(^-^;)...
View Articleロボコットオトシンとニューオトシンネグロ
Loricaria Data Fileなんですけどね、先行限定販売も終了し一般販売が始まりますよ。 興味のある方はここからどうぞ。(・ω・)/ ↓ Loricaria Data File そんなことはさておき、 オトシンクルスをお迎えしたんですよ。 ロボコットオトシンで購入。...
View Articleオトシンて何?何者?
うちに帰ると届いていたのですよ。 箱根のお菓子だそうです。 強羅のゆるキャラといえば、ごうらん。 おまんじゅうセレクトですよ。 ご黒うさんが一番好きでしたね。 このおまんじゅう、おぴよさんが送ってくれたのですよ。 (^-^) ホークスウェリの画像を送っていただいたお礼にLDFを送ったのですが、 逆にまたお礼をいただいてしまいましたよ。...
View Articleオトシンクルスデータファイル 表紙選び
オトシンクルスデータファイルですけどね、 表紙を考えていますよ。 いま選考中の表紙はこちら。 その1 オトシンクルス ヴィッタートゥス その2 ピグミータイガー オトシン その3 ボルケーノオトシン その4 オトシンクルス フレキシリス その5 ニューゼブラオトシン さてさて、どれにしましょうかね。...
View Articleジェットオトシン
仕事で中央林間付近まで来たのですよ。 仕事が終わって直帰しようということになって、 そういえば、中央林間といえば つきみ堂があるじゃないですか。 FBで店長さんに「いまから行きます」のメッセージを入れましたよ。 お店に入って中を覗くと、 ジェットオトシンなるお魚がいましたよ。 1匹お迎えしてしまいました。 顔アップ...
View ArticleOtocinclus Data File ゲラ原稿
奥さんの待ち受け画面のうりが可愛かったので、 写真を転送してもらいました。 今日は日曜日。 近所のお蕎麦やさんですき焼きうどんを食べたあと、 デザートにスイーツを食べるためだけに東京富士美術館に行ってきました。 美術館はスルーして、併設のカフェに直行。 美術館のカフェだけあってオシャレですね。 頼んだのがこちら。抹茶スイーツのアラカルト。...
View Articleレパシーミートパイとか。。
近況報告ですよ。 Hamaさんからいただいた、アピストエリザベサエさんですが、 1匹になってしまいましたよ。 2匹はけんzyさんのところに里子にいって、 うちにいたこのうち生き残ったのはこの子1匹です。 ほとんどは、水槽の外にダイブして☆に。。。(泣 アピストエリザベサエさん、よく飛び出るので注意ですよ。 で、1年以上飼育した現在の様子がこちら。...
View ArticleHemiloricaria sp Argentina.
メダカなんですけどね、 夏に生まれた子達の中に 1匹だけこんな子がいましたよ。 これって、ダルマ体型? 泳ぎがちょこちょこしていて可愛いです。 (^-^) 1年前のことなんですけどね、 Hamaさんから連絡があったのですよ。...
View Articleオトシンクルスのアブラヒレ
アイガンマナイタイプなんですけどね、 孵化1号です。 早すぎ。 他の子より4~5日早いですよ。(汗 たまーにですが、こういうフライングな子がでます。 この子1匹の為に今餌を投入して水を汚すわけにいかないのです。 なので、この子は孵化したばかりのベニ子に合流させちゃいました。 でもって、そのベニ子たちですけどね、 順調に育っていますよ。(^-^)...
View Articleパルヴァ産卵
秋ですね。 (・ω・) 秋ですよ。 (・ω・)/ キンモクセイが咲いていましたよ。 曼珠沙華もそこかしこに。 秋といえば 食欲の秋ですよ。 近所にラーメン屋さんがあるのですけどね、...
View Articleオトシンクルスデータファイル原稿完成
深大寺蕎麦を食べに行ってきましたよ。 深大寺です。 とりあえずお寺にお参りしてきました。 お賽銭を放り込んで願い事をしてきましたよ。 欲のあまりない僕は、 「とりあえず幸せにしてください」 とお願いしてきました。 お坊さんの行進ゲット。 できれば 「正直散歩」で取り上げられた店に入りたかったのですが、...
View Articleパルヴァ孵化
今朝、パルヴァの卵を回収しようと 意気揚々と大型水槽を覗き込んだのですよ。 (^-^) あれ?(・ω・;) だーれもいませんよ。 (´ ; ω ; `) 稚魚を探していると、 こんなところで産卵が まだ小さいサイズのお父さんですよ。 底のほうでも そこかしこで産卵しているようです。...
View Articleオトシンクルスデータファイル 発売開始
家に帰ると郵便物が届いていましたよ。 おや、早いですね。 オトシンクルスデータファイルですよ。 Otocinclus Data File略してODF 販売前に1冊つくってみましたよ。 前回のLDFの件がありますからね。 中表紙。 問題なさそうですね。 中はこんな感じ ロリカリアデータファイルと同じですよ。...
View Articleタパジョス産のジンジュリン
お仕事していたら 中央林間の店長さんからメッセージがきたんですよ。 見ると、 タパジョス便のロリカリアがいくつか入荷しているというじゃないですか。 コリドラスメインのお店ながら、ロリカリアも扱ってくれて嬉しいです。 (^-^) 送られた写真は、ジンジュリンとトライアングルロリカリアでした。 タパジョス産のハルッティアを買いましたよ。...
View Articleヴォルフェイについて
craftの熱帯魚小屋です。 (・ω・) 秋の産卵シーズンに入っていますよ。 ヘミロリカリア ベニの子供達 通称 ベニ子 3cm~4cmとだいぶ大きくなりました。 (^-^) 45cm水槽では手狭に思えてきたので引っ越すことにしましたよ。 今年の第1腹目の子たちです。 流木をどけた状態で数えてみました。 46匹いましたよ。(・ω・)...
View ArticleOticinclus Data File
今日は飯田橋でフォーラムに参加してきたのですよ。 飯田橋といえば、お隣の市ヶ谷に寄ってきましたよ。 ジャイアントオトシン、タイガーオトシン(バンブルビー)、ボルケーノオトシンと 並オトシンがいましたが、ロリカリアはいませんでした。(泣 ジャイアントオトシンとバンブルビーが安かったのでよほどお持ち帰りしようかと悩みましたが、やめておきました。(汗...
View Article