Quantcast
Channel: Osakana Craft
Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

パラグアイ便のツチノコロリカリア

$
0
0

 

 

小さな熱帯魚のお店レインボーさん




なのですけどね、




じつは、




ずっと気になるロリカリアがいたんですよ。




販売名は、










マーブルツチノコロリカリア(パラグアイ)










でも、

 

 

 

マーブルツチノコロリカリアで販売されるといえば、

Pseudhemiodon sp 'Peru'

 

 

 

いわゆる普通のツチノコロリカリアですよ。



でも、こちらはペルー便でくるロリカリアです。

 

 

もしも、このツチノコだったら今すぐ欲しくはないかなと、スルーしていたんですよね。

 

 

結構な期間、在庫していたんじゃないでしょうか。

 

 

anosymousさんがこの子を見つけまして、

 

 

僕に教えてくれたんですよ。

 

 

Pseudohemiodon platycephalsじゃないかと。

 

 

うーん、実はそうなんですよ。(汗

 

 

パラグアイ産のツチノコといえばplatycephalsかLaticepsのどちらかと思っていたんですよ。



これはお迎えして確かめるしかないと思い、

 

 

在庫2匹のうちの1匹をお迎えしましたよ。

(・ω・)/

 

 

 

パラグアイ産のツチノコロリカリアです。

マーブルというよりは、まるで炭を塗ったような模様ですね。







チャコールツチノコロリカリアとか。。。

(また勝手に命名。。。)







通称、チャコさん。(笑







上から見たところ。



上から見たところ、アップ。




横から見たところ。




横顔アップ。



前から見たところ。



斜め前




尾ビレ

尾ビレの中心が黒くなってますね。



背ビレ

背ビレの条が黒く縁取られていますね。



下から見たところ。

胸が黒いですね。



胸ビレの付け根も黒くなってますね。



面白い模様のロリカリアです。

サイズは14cmくらいですかね。


 


ロリカリアといえば、Nさんに聞いてみたのですよ。



Pseudohemiodon platycephals?と聞いたのですけどね、



似ているけど、模様パターンが違うとのこと。



ただ、サイズが14cmなので、まだ幼魚サイズかもしれないので、様子を見てはとのことです。



Pseudohemiodon platycephalsであれば、25~20cmになるらしいんですよ。



なので、とりあえずは



Pseudohemiodon sp aff platycephals



としたほうが良いのでは?



とのことですよ。

 

 

大人になって、色が消えたらチャコさんじゃなくなっちゃうんですかね。



一方で、魚類学者のラファエルさんにも聞いたんですよ。



Pseudohemiodonだけど、種類はわからない。



そうです。(汗



うーん、これは、



Pseudohemiodon sp 'Paraguay'



にしておいたほうが無難ですね。(汗

 

 

お店にしばらく居ただけあって、状態は最高です。

これは飼い込んでみたいですね。

(^-^)



 

(・ω・)/

 

 

craft

 

 

craft shopはこちら

 

 

↓ ブログ村に参加していますよ。   にほんブログ村 観賞魚ブログ ロリカリアへ
にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

Trending Articles