Quantcast
Channel: Osakana Craft
Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

プレコな日

$
0
0

 天気予報によると八王子は雪だというのですよ。

 

 

うちの車は雪になると全く動きませんので、お出かけできませんから、

 

 

日曜日は家でイラストを描くと決めていたんですね。



ほら、へたに外出すると出費もかさむじゃ無いですか。



家にいてイラスト描くのも楽しいし、何よりお金がかかりませんからね。

(^-^)



今回は、コリドラスに続いて









プレコですよ。








なんと当日は快晴でした。(汗

 

 

 




でも、

 





 

土曜の夜から描き始めてしまったので、その流れで作り続けましたよ。






でも、途中疲れて寝てしまったんですよ。





2時間くらい寝たでしょうか。



ケータイが鳴って起こされたんですね。



入荷のお知らせでした。



4年ぶりのあの子です。



魚の名前を聞いて、0.5秒で買いますと。(笑

(家にいてもお金は出て行くようです。。。)











話を戻しますね。

(・ω・;)










8匹、メガクラの修正を含めると9匹のプレコが出来ましたよ。

 

 

小型のプレコ中心に描きましたよ。



ウルスカも描きましたけど、あれはでかいので今回の紹介からは除外。




L121  Peckoltia braueri

 

 

レオパードタイガープレコと呼ばれているプレコ。。。でしょうかね。





プレコ初心者、かつ、素人ですから、こんな調子で紹介しますよ。(笑



 

 

L333 Hypancistrus sp

以前作ったメガクラウンゼブラプレコをリニューアルしましたよ。

 

 

 

 

L046 Hypancistrus zebra

インペリアルゼブラプレコですね。

 

 

 

 

L173 Hypancistrus sp

スーパーインぺと呼ばれているお魚です。

 


インペルアルゼブラの模様が乱れるだけでなく、目も違うそうなんですよ。

 


これは今後リニューアルするでしょうね。

 

 

 

L260 Hypancistrus sp

クイーンアラベスクタイガーですね。

 

 

思ったほどラインが黄色くならなかったですね。

(・ω・;)



これも、そのうち修正するかも。

 

 

 

L397 Panaqolus sp

ラビリンスタイガープレコと呼ばれていますね。




これは大変でした。模様が難しすぎました。(汗

 

 


 L201 Hypancistrus sp

 

ファンシースポットペコルティアというそうですよ。




もっと紺色ですかねえ。 

 

 

 

L134 Peckoltia compta 

クイーンインペリアルタイガープレコでいいんでしょうかね。 

 

 

L014 Scobinancistrus aureatus

 ゴールドエッジ・マグナムプレコ



このプレコをシングープロジェクトの写真で見て、プレコが描きたくなったのですよ。

 

 

 

 

 

というわけで、

 

 

 

全部揃うとこんな感じですよ。

 

 小さくするとそれなりに見えます。。。かね。

(^-^;)



 

ちなみにTシャツ画像に合成するとこんな感じ。

 

 


うーん。

 

 

なんか、ちちゃいですね。

(・ω・;)

 


1匹づつTシャツにするかな。。。

 

 

 


(・ω・)/

 


craft


  

↓ ブログ村に参加していますよ。   にほんブログ村 観賞魚ブログ ロリカリアへ
にほんブログ村  

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 554

Trending Articles