スプーンヘッドの名前で、
ペルーからやってきたこのロリカリアなんですけどね、

名前が判明しましたよ。
ドイツのNさんが写真を見て判別してくれました。
Loricariichthys maculatus
(ロリカリイクティス マキュラータス)
だそうです。

横から見たところ。

目が出てますねえ。

前に飼っていた、スプーンヘッドの
loricariichthys platymetopon
よりも出てる気がしますよ。

Loricariichthys maculatusとはどんなロリカリアなのでしょうか。
発見(同定)はなんと、1794年ですよ。
僕らまだ生まれてませんね。
最大で25cmになるみたいですよ。
結構でかくなりますね。
(・ω・;)
maculatusの生息地はスリナムなんですけどね、
このロリカリアはペルー便でファロウェラナッテリーとやってきたんですよ。
一方で、
ナッテリーもギアナに生息していますからね。
この子はスリナムあたりから来たのでしょうか。
それとも生息地は広いのでしょうか。
ちなみにロリアリイクティスの仲間なんですけどね、
見た目が繊細そうなんですけど、相当丈夫なのですよ。
そうそう
Otocincus Data Fileが完成したそうですよ。
(・ω・)
(・ω・)/
craft
↓ ブログ村に参加していますよ。

にほんブログ村
Otocinclus Data Fileを販売していますよ。